よくある質問/ハードウェア - Advanced/W-ZERO3[es]

Top > よくある質問 > ハードウェア

よくある質問/ハードウェア

このページをDeliciousに追加 このページをはてなブックマークに追加このページを含むはてなブックマーク このページをYahoo!ブックマークに追加このページを含むYahoo!ブックマーク

Q.出荷時で、フラッシュメモリの空きはどの程度ありますか?

A.会場では初期化された状態を確認できなかったのですが、全アプリケーションを終了させた状態で撮影していますので、参考までに。
http://farm2.static.flickr.com/1092/534169840_31382d9889_b.jpg

ちなみに

  • データ記憶用 256MB
  • ワークエリア用 128MB
    になっています。

ちなみに、W-ZERO3[es]は、

  • データ記憶用 128MB
  • ワークエリア用 64MB
    でした。

Q.W-ZERO3[es]に比べて体感どの程度速いですか?

A.Opera Browserの利用では2倍程度に感じられます。

Q.通話中の音声着信、メール着信通知はできますか?

A.可能になったようです。
パケット通信中の音声着信、メール着信、また音声通話中の音声着信、メール着信について、簡単にまとめてみました。

通信状態イベントAdvanced/W-ZERO3[es]W-ZERO3[es]W-ZERO3
パケット通信中音声着信通知(調査中)××
音声着信○ / × *1○ / × *2×
メール着信通知(調査中)××
メール着信○ / × *3○ / × *4×
音声通話中音声着信通知○ / × *5××
音声着信(調査中)××
メール着信通知○ / × *6××
メール着信(調査中)××

Q.W-ZERO3[es]とキーボードの違いを教えてください。

  • サイズ
  • キーの数
    • ノーマルの[es]には独立した数字キーが設けられていましたが、こちらにはありません。ほかのキーを併用して入力する必要があります。
  • 押しやすさなど
    • キーの押しやすさですが、こちらは主観の部分も多々あると思いますが、W-ZERO3[es]よりも、今回のAdvanced W-ZERO3[es]の方が押しやすいです。キーが大きくなってる点がいいと思います。

http://farm2.static.flickr.com/1235/534275069_15dc0adf5b_b.jpg

http://farm2.static.flickr.com/1159/534174046_ca6c650c27_b.jpg

Q.キー入力の使い勝手はどのように変わりましたか?

A.下記の点が改善されました。

  1. フルキーボード部分が5段から4段に変更。キーサイズが大きくなった。
  2. Input Styleにした際には、ダイヤルキーの数字キーが数字入力固定となる。
  3. 全角/半角キーで、ATOKのON/OFFが切り替え可能。
  4. 半角入力時にATOKが無効になる。
  5. Fnキーと併用による無線LAN切り替え機能などのサポート
    総じて、入力時の使い勝手はかなり向上していると感じました。

Q.キーボードの耐久性について教えてください。

A.云十万回キーを叩くというテストしているので十分だとは思う。(Advanced/W-ZERO3[es]の内覧会でのシャープ様のコメント)

Q.Fnキーと、近くにあるキーとの同時押しが難しい。

A.Fnキーはトグル操作です。一度押してから、別のキーを押すとFnキーを押した状態の文字が表示されます。

例:Fnキー→「Q」→「”」(Fnキーと「Q」を同時押ししたときに表示される文字)

Q.テンキーで携帯電話のような文字入力ができますか?

A.テンキーを複数回叩くことで、例えば入力した文字が
「あ」→「い」→「う」→「え」→「お」→「ぁ」……
と変わっていくような入力は可能です。

Q.解約すると使えなくなる機能がありますか?

Q.W-SIMを抜くと使えなくなる機能がありますか?

  • W-SIMを抜いた状態では、ネット・通話関係のアプリケーションが使用できなくなるだけのようです。

Q.USB経由での充電は出来ますか?

A.「USB給電」機能を搭載予定とのことでした。
「USB給電」機能を利用し、PC側が対応している場合には、500mAhの電流を取り込むことができるとのこと。
Advanced/W-ZERO3[es]内覧会でのシャープ様の解説によると、

  1. デフォルトでは、本機能はオフにしている。
  2. PC側で 500mAhの給電ができずに問題になるケースを防ぐため。
  3. 「給電」であり「充電」ではない理由は下記の通り。
    1. USBから500mAhをもらうためには、PCとW-ZERO3[es]側でUSB規格プロトコルによるネゴシエーションが必要。
    2. このネゴシエーションを行うためには、Advanced/W-ZERO3[es]側から、パソコンに対して 500mAhの要求を出す必要がある。
    3. ところが、Advanced/W-ZERO3[es]のバッテリが完全にオフになっていたり、電源が切られていると、このネゴシエーションが行えず、USB給電を受けられず、結果的にバッテリは充電されない。
  • USB給電設定画面。
    http://farm2.static.flickr.com/1325/868194378_ef38565dff.jpg
  • バッテリー残量表示。タスクバーの上は4段階。設定画面では%で表示される。
    http://farm2.static.flickr.com/1109/868192446_e38ba565fa.jpg

Q.USBのバージョンは?

A.W-ZERO3[es](WS007SH)と同じく2.0。
ただしFull Speed(12Mbps)までの対応です。
ケーブルはUSB2.0対応の物を使ってください。

Q.USBは、On-The-Goに対応していますか?

A.対応しています。
USBホスト機能が利用できます。

Q.ストラップホールはありますか?

  • あります。ちなみに、発表会の写真に写っているストラップは、発表会用に用意したもので、製品に付属するストラップではないそうです。
    http://farm2.static.flickr.com/1336/534177020_470e5c846b_b.jpg

Q.スタイラスはどこに収納されていますか?

A.スタイラスを収納するスペースはありません(!)。スタイラスは指でつまむタイプの小型のものが付属しますが、これをストラップなどにつるして使うことになりそうです。うっかり単体写真を撮り忘れたので、下のぼんやりした写真でお許しください(^_^;
http://farm2.static.flickr.com/1291/534478824_e9e50e90c6_o.jpg

Q.W-SIMカードはどこに収納されていますか?

  • 本体の上部にSIM用のスロットがあります。ここに収納されています。
    http://farm2.static.flickr.com/1073/534179886_2f16a21813_b.jpg

Q.microSDカードスロットはどこですか?

A.下記の写真の場所が空いて、microSDカードを挿入できます。
http://farm2.static.flickr.com/1357/552099172_e81b212084_m.jpg

Q.2GBのmicroSDをフォーマットしたら1GBになってしまいました。

A.Panasonic SD/SDHCメモリーカード フォーマットソフトウェアでフォーマットしましょう。
http://panasonic.jp/support/audio/sd/download/sd_formatter.html

Q.キーロックはどのように行いますか?

  • キーロック専用のボタンが本体の横に設けられています。
    http://farm2.static.flickr.com/1094/534178882_b17047eebe_b.jpg

Q.画面回転キーはありますか?

A.あるようです。
(写真を探しています。)

Q.ソフトキーはありますか?

A.テンキーからはなくなりました。
キーボードのFn+左右カーソルキーだそうです。
また、デフォルトでは、テンキーのウインドウズキーとOKキーを長押しすると、ソフトキーの代わりをするようになっているようです。これらを利用するかどうかも、「設定」で変更が可能です。

ウインドウズキーとOKキー
http://farm2.static.flickr.com/1134/552114184_945732bb37_m.jpg

スライドキーの左右キー(カーソルの左右にはボタンを表す青いアイコンがあります)
http://farm2.static.flickr.com/1268/552328947_3ea02bdaa7_m.jpg

設定機能
http://farm2.static.flickr.com/1300/553045371_f4d42ab273_m.jpg

Q.新方式のカーソルキー「Xcrawl(エクスクロール)」ってどんなものなんですか?

  • 「Xcrawl(エクスクロール)」は、ジョグ機能を備えたカーソルキーです。ホイール状のところを指でなぞることでスクロール、上下左右を押す事でフォーカス移動ができます。が、会場で触った感じでは、下の画像の青くマスクした部分が動きを感知しているようで、外側寄りを“くるくる”となぞっても反応しませんでした。
  • ちょっと誤解を招く表現でしたので追記です。赤いマスク部分はいわゆる方向キーです。下の画像の“関係ない?”というのは“(くるくるには)関係ない?”という意味です。
    http://farm2.static.flickr.com/1075/534449773_ed5011f080_o.jpg

Q.Xcrawl機能をアプリ側から、例えば上下スクロールのみなどに制御することは可能でしょうか?

A.ユーザーが自分でスクロール設定を設定することは可能。
ただしアプリ側からできるようにするかは、まだわからない、とのこと。
下記が設定画面です。
http://farm2.static.flickr.com/1370/552783162_923e4abe5a_m.jpg

Q.カメラの画素数は?

A.131万画素です。

Q.カメラ撮影時のファイル名は?

A.年月日-時分秒.jpg に変更されています。(従来はimg連番.jpg)

Q.カメラ撮影時にExif情報は付与されますか?

A.Exif情報は付与されません。

Q.カメラのシャッター音は消せますか?

A.es_silencerで消せる。
ただし、リセットするまで着信音が鳴らなくなる(らしい)

Q.バッテリはどうなっていますか?

  • バッテリは「EA-BL15」という型番のものが使われています(容量1540mA)。上の写真の真ん中に見える3つ並んだポッチを押しながら裏ぶたを下げることで取り出せます。下の写真は裏ぶたを外したところです。バッテリも外したかったのですが、「設定したのが戻ってしまうのでダメ」と言われました(^_^;

http://farm2.static.flickr.com/1179/534282209_337df7e7d5_b.jpg

http://farm2.static.flickr.com/1217/534281977_3d117465a6_b.jpg

Q.SD I/Oには対応していますか?

  • 対応していません
    SDのポートを利用するには、周辺機器個別のドライバ開発・検証が必要です。

Q.microSDカードの容量は、どれくらいまで対応していますか?

A.2GBまで対応する予定です。

Q.赤外線通信に対応していますか?

A.対応しています。

Q.赤外線通信では何ができますか?

A.下記が可能になるようです。

  • アドレス帳の送受信
  • 画像をプリンターや、フォトアダプターに送信
  • 赤外線リモコン機能 (別途アプリケーションが必要)

Q.赤外線通信で通信できるのは?

A.
動作確認/周辺機器ページをご覧ください。
その他、下記でも動作事例が報告されています。
(出典)
【特集】Advanced/W-ZERO3 [es](第2回)コミュニケーション機能の進化を探る
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/special/20070628/1001273/?P=2

Q.端子カバーは何製ですか?

A.USB端子カバーはプラスティック製
microSDスロットは、デザイン的にわかりにくいように隠してありますがプラスティック製
本体下部の充電端子とイヤホンマイク端子はゴム製です。

Q. W-ZERO3[es](WS007SH)との違いは?

  • おもな違いは、下記のとおりです。
    • コンパクトなサイズ(幅 -6mm、厚さ -3.1mm、重さ -18g)
    • 赤外線通信機能
    • 無線LAN(IEEE802.11b/g準拠)
    • 3インチワイドVGA(800×480)
    • ディスプレイ ジョグ機能内蔵カーソルキー(なぞるとスクロール)
    • 手書きメール(画像に文字や絵を直接書き込んでメール送信が可能)
    • 電子辞書搭載
    • メモリ倍増(フラッシュメモリー128MB/SDRAM64MB → 256MB/128MB)
    • CPU高速化(IntelR PXA270 プロセッサ 416MHz → MarvellR PXA270 プロセッサ 520MHz)

Q.ソフトリセットの位置はどこですか?

A.キーボードの左側のFnキー左上に「リセット」という穴があります。
ハードウェアリセットは本体裏面バッテリーの横です。

Q.完全初期化の方法を教えてください。

A.完全初期化すると、Advanced/W-ZERO3[es]内の設定や、ファイルはすべて削除されますのでご注意下さい。

(バッテリ外し+30秒待って+フルリセットボタン+AC繋いで) Fn+F+電源

Q.mp3再生時の連続駆動時間は?

A.下記に書き込みがありました。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1185029124/386

mp3連続再生11時間50分くらい 

環境 
4回ほど充放電したades 
完充電から電源落ちまで連続再生 
再生ソフト:MortPlayer 
microSD2GBに1GB強のVBRmp3を入れてオールリピート 
KeyLockSuspender /forceで常時画面オフ 
バックライト明るさ最大 
音量システム4,イヤホン80%,MortPlayer50% 
イヤホン:Shure E4g 
電波ランプオフ,無線LANオフ 
未読メールランプオン,かなりの時間点灯してた 
Todayアイテム 
Uptime/W+Info/TodayList 
その他日付以外のデフォルトアイテム 
Todayを最前面に 

現在KeyLockSuspenderなし,音量システム3, 
MortToday表示で画面明るさ最大で表示して連続再生中 
多分これは5時間くらいかな…

Q.Advanced/W-ZERO3[es]にはどんな部品が使われていますか?

A.下記に分解写真が詳しく掲載されていますので、興味のある方はどうぞ。

Q.Advanced/W-ZERO3[es]にはGPSは搭載されていますか?

A.搭載されていません。ですが、W-SIMから取得し利用するツールがあります。

(参考)
W-ZERO3 ツールMEMO
http://d.hatena.ne.jp/solipt/20070722/1185091017





*1 選択可能
*2 選択可能
*3 選択可能
*4 選択可能
*5 選択可能
*6 選択可能

Reload   Diff   Front page List of pages Search Recent changes Backup Referer
Last-modified: (5430d)