Advanced/W-ZERO3[es]にまつわる自作を紹介しているブログを紹介しています。
Q.充電ホルダの自作はできますか?
A.下記のような報告があります。
Q.充電ホルダは、どちらの端子が+ですか?
A.Advanced/W-ZERO3[es]をホルダにセットして、向かって左側(*側)が+だそうです。
Q.ACアダプタを改造できますか?
A.下記のブログで、ACアダプタを改造し、Advanced/W-ZERO3[es]とW-ZERO3等の兼用充電器にしているようです。
Q.外付けのバッテリケースは自作できますか?
A.下記の書き込みが参考になります。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1186038285/136
こんな感じなんだけど。
まず千石電商で
1.DCプラグ極性統一#2 ストレート を1個
2.DCジャック極性統一#2 中継 を1個
3.DCコード極性統一#2 ストレート・片側 を1個
4.スイッチ付き電池ボックス 単3x4 を1個
購入。
前準備として
購入時についてた充電器のコードを適当なとこで切って
コンセント側に2を付けてコネクタ側に1を付けて2つにわける。
http://blog.project92.com/2007/07/ac_1.html
このページを参考にした。
で、あとは3と4を繋げて外部乾電池充電box作製。
http://tcopo.cocolog-nifty.com/weblog/2006/02/wzero3_7c11.html
ココを参考にした。