|
Top > Advanced W-ZERO3es > NAVITIME Advanced W-ZERO3es/NAVITIMEケータイの使い道の一つは乗換案内サービスの利用だろう。 FOMAや、auに比べると通信速度の点ではどうしても後れをとってしまうのがPHSのウィルコム。しかし、NAVITIMEを使うと、WVGA(800x480)という広い画面上で、PHS通信パケットを最小限にすることでストレスを軽減して乗換案内サービスを利用することができるぞ。 NAVITIMEトップ画面時刻表連動の乗換検索結果。通信データが少ないので、PHSでも快適な使い勝手を得られる。 乗換検索結果詳細。タブの数だけ、カーソルキーを横に切り替えていくだけで、サクサク切り替えられるのが心地よい。 PHS基地局情報からエリア情報を取得携帯電話に比べて、1局あたりのエリアが小さいPHSの利点を活かして、エリア検索を行うこともできる。エリア情報を取得する間は、いったんPHS通信を切断する必要がある。 ちなみに会員登録して有料利用にすれば、ちゃんとドラッグ&ドロップで地図をみることもできるぞ。 |