Backup diff of よくある質問/ソフトウェア vs current(No. 21)
Q.標準搭載されているソフトで、W-ZERO3、W-ZERO3[es]との差分を教えてください。A.下記が新しくインストールされています。
Q.インストールされているソフトの一覧を教えてください。
Q..NET Compact Frameworkへの対応状況は? A..NET Compact Framework 2.0 SP1のランタイムを内蔵しているので、.NET Compact Framework 2.0ベースで開発されたものは、特にインストール等を実施しなくても利用できるようです。 Q.NET Compact Frameworkへの対応状況は?A.NET Compact Framework 2.0 SP1のランタイムを内蔵しているので、.NET Compact Framework 2.0ベースで開発されたものは、特にインストール等を実施しなくても利用できるようです。 Q.オススメソフトはありますか?A.下記の連載記事が参考になります。
Q.ウインドウの右上の「×」を押してもプログラムが終了しません。A.Windows Mobileの仕様です。 メモリが不足してきたら自動的に終了されます。 完全に終了させるためには、Today画面下のメモリのアイコンをクリックし、プログラムを選んで「終了」をクリックします。別途ランチャーソフトを入れるなどの方法もあります。 Q.Opera Browserの起動速度はどの程度変わりましたか?A.W-ZERO3[es]では、起動後、デフォルトページが表示されるまで約20秒。 Advanced/W-ZERO3[es]では、約10秒で表示完了でした。 2倍以上速い感じ。 Q.Opera Browserのショートカットは?A.下記の通り。 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1185029124/747 ![]() 1:ブックマークを開く 2:タブ切り替え 3:ページの最上部へ移動 4:不明 5:不明 6:ページスクロール上 7:文字拡大 8:タブ切り替え 9:ページスクロール下 0:Operaヘルプ クリア:戻る Q.標準搭載されているOpera Browserのバージョンを教えてください。A.Opera Browserのバージョンは8.7です。会場に置かれてた実機では「Opera 8.7 for Windows Mobile(2492)」となっていました。 ![]() ![]() Q.標準搭載されているOpera BrowserのFlashバージョンを教えてください。A.発表会会場に展示されていた実機で下記のURLにアクセスして確認しました。バージョン番号は「WINCE 7.0.70.0」です。 http://www.adobe.com/jp/support/flashplayer/ts/documents/tn_15507.htm ![]() ![]() ![]() Q.IEだけうまく接続できません。A.下記のような原因で接続できなくなることがあるそうです。
Q.Picsel PDF Viewerで表示中のPDF文書を拡大するには?A.Xcrawlをグリグリ回すと拡大縮小が可能です。 時計回りに回すと拡大で、 反時計回りに回すと縮小になります。 また、Xcrawlで、上下左右にスクロールすることも可能です。 Q.予定表はバージョンアップされていますか?A.予定が重なっているときに、赤い矢印が表示されるようになりました。 Q.予定表をアップデートするアプリケーションはありますか?A.下記のようなソフトウェアが人気です。
Q.名刺リーダーは内蔵されていますか?A.はい。内蔵されています。 Q.名刺リーダーは、W-ZERO3[es] Premium Versionに搭載されているものと同じですか?A.いいえ。さらに認識度が向上しています。 Q.「DicLand」をSDメモリカードに移動したいのですが?A.「設定」の「プログラムの削除」から削除し、再度添付のCD-ROMからインストールする際に、メモリカードを指定すれば大丈夫です。 Q.中央のスライドリング(Xcrawl)は、どんなソフトで利用できますか?
Xcrawlはこのメタリックなリング。iPodのような操作性を追求して、6/15時点でもチューニング中らしい。 Q.標準搭載されているOpera Browserのバージョンを教えてください。Q.標準搭載されているOpera BrowserのFlashバージョンを教えてください。
Q.ActiveSync用のドライバはどのように提供されますか?
Q.Windows Vista用のドライバも含まれますか?
Q.Windows Vista用のActiveSync用ドライバも含まれますか?A.含まれるそうです。 Q.ウィルコム公式サイトのソフトウェアは原則動作するのでしょうか? それとも個別の対応が必要となっているのでしょうか?
A.動作するそうです。Java のゲームアプリなども、「機種固有の機能をアプリ側でプログラムでもしていない限りは動作するはず」とのことでした。 Q.ボタンの割り当て機能に何か変更はありますか?
A.スタートキーとOKキーにソフトキーの動作を割り当てることが可能です。 ![]() ![]() Q.フォントのClearTypeを無効にする設定は?A.下記にあります。 「スタート」 →「設定」 →「システムタブ」に移動 →「画面」 →「ClearType」タブに移動 →「ClearTypeを有効にする」のチェックを外す。 Q.標準のテーマにはどのようなものがありますか?
A.製品販売時にどのようなテーマが収録されるのかは不明ですが、発表会会場の端末には写真のようなテーマが収録されていました。 ![]() ![]() Q.WVGAで利用できるテーマはありますか?A.下記にあります。
Q.壁紙を設定すると、白っぽくなります。A.Windows Mobileの仕様です。 ちなみに下記の手順で壁紙にすると、透明度を選択することができます。 「スタート」 →「プログラム」 →「画像とビデオ」 →サムネイルで一覧から写真を選択 →「メニュー」で「[Today]の背景に設定する」を選択する。 →透明度を選択することができます。 Q.搭載されている「W-ZERO3 メール」のバージョンは幾つですか?
Q.W-ZERO3メールの「sent from W-ZERO3」を消す方法は?Q. スカイプ(Skype)は使えますか?
Q. Javaアプリに対応していますか?
Q. SSL通信に対応していますか?
Q.W-ZERO3メールで使えるキーボードショートカットはありますか?Q. Javaアプレットには対応していますか?
「ctrl」+「N」…新規メール作成 「ctrl」+「R」…返信 「ctrl」+「T」…転送 「ctrl」+「A」…全選択 「ctrl」+「7」…ATOK単語登録 「ctrl」+「-」…ATOKプロパティ 「Fn」+「BS」…メール削除(DELキーで削除が可能に) Q. Active Sync/Windows Mobileデバイスセンターでメールを同期できますか?
Q.W-ZERO3メールを受信した後、節電状態に移行しないのですが?A.下記のような症状になった時にフルリセットしたら直ったと言う報告があります。
Q.W-ZERO3メールで、添付する写真をサムネイルから選択できますか?A.できません。 サムネイルから選択するだけなら、「カメラの画像一覧」から、サムネイルを選択して、 メニューで「送信」すると自動的に縮小されて、送信先のメーラーを選択することができます。 ※ W-ZERO3[es]のときは選択なしに「メール」になりましたが、Advanced/W-ZERO3[es]では添付メールの作成先を選択できるようになっています。 Q.写真のサムネイル画面で複数ファイルを選択し、「送信」することはできますか?A.できません。 Q.ATOKの辞書・学習データの移し方は?A.下記のファイルを持ってきて上書き \Windows\ATOKSTAT.DAT Q.スカイプ(Skype)は使えますか?A.ウィルコムでは特に動作確認しておりません。 Skype Pocket PC版 Version 2.2をメインメモリにインストールすると利用することができます。 ※ microSDメモリカードにインストールすると起動に失敗します。 下記のいずれも利用することができました。
Q.通信速度によってスカイプの使い心地は?A.以下のような具合だそうです。 リアルインターネットプラス→×(Yahooメッセンジャーのほうが使えた) Wifi→微妙 無線LAN、4x(WOAM)→○ Q.RSSリーダーはありますか?A.あります。 下記が人気です。
Q.Javaアプリに対応していますか?A.はい。標準規格のMIDP2.0に対応しています。 Q.Javaアプレットには対応していますか?A.Javaアプレットには対応していません。 Q.Javaを使ったウェブページは正常に表示できますか?A.Javaアプレットには対応していないため、表示できません。 ただし、Java Script / ECMA Script / Adobe (Macromedia) Flash Player 等には対応していますので、多くのページが正常に表示可能です。 Q.SSL通信に対応していますか?A.はい。対応しています。 Q.Microsoft Officeは表示だけですか? 編集も対応していますか?A.Word、Excelは表示・編集・新規作成に対応しています。 PowerPointは、表示機能のみです。 Q.PowerPointでは、スライド・アニメーションに対応していますか?A.すべての機能を試したわけではありませんが、文字や図形、写真のスライドイン・アニメーションには対応していました。 Q.Active Sync/Windows Mobileデバイスセンターでメールを同期できますか?A.メール(Outlook)で送受信したメールは、同期が可能です。 W-ZERO3メールで送受信したメールは、同期ができません。 Q. バックアップはできますか?
Q.バックアップはできますか?A.はい。できます。 バックアップツールを利用する方法のほかに、W-ZERO3メールであればメール本文と添付ファイルをeml形式でインポートおよびエクスポートすることができます。 ※バックアップツールを利用した場合、別のAdvanced/W-ZERO3[es]への復元はできません Q.Windows Mobile 6のOSバージョンは?Windows Mobile 6は、Windows CE OS Version 5.2がベースとなっています。 Version 5.0をベースにしていた Windows Mobile 5.0からのマイナーバージョンアップになりますが、その分、バグフィックス等は進み、安定性や、チューニングが進んでいると考えることもできます。 Q.半角英数⇔全角ひらがなへの切り替えを快適に行うPQzIIでの設定は?A. 0x76とShift+CorsolをNOに設定します。 Q.iTunesで購入した曲をAdvanced/W-ZERO3[es]で再生する方法はありますか?A.iTunesで購入した曲は、原則 CD-Rに焼き込めます。 焼き込んだ後で、mp3、wma等にエンコードしてください。 それをmicroSDメモリカード等に転送すれば聴くことができます。 Q.mora winで購入した曲をAdvacned/W-ZERO3[es]で再生するまでの流れは?A.下記のようになるそうです。
Q.オススメのテキストビューワーはありますか?A.ScratchViewというソフトがオススメです。
Q.オススメの手書きメモソフトはありますか?A.下記がオススメです。
Q.Macと同期させたいのですが?A.「Missing Sync for Windows Mobile」を利用すればMacと同期できるようです。 下記のブログで動作が報告されています。
Q.MacをAdvanced/W-ZERO3[es]でリモートコントロールすることはできますか?A.下記のブログエントリに情報があります。
Q.スライドキーボードを開いても、画面が横になりません。A.下記を確認してください。 「スタート」>「設定」>「システム」>「ユーティリティ」 この「画面回転設定」タグで、キーボードを出す時の画面の向きを設定します。 Q.画面キャプチャを撮る方法は?A.下記の操作でとれます。 「Fn」+「文字(テンキー上)」 (デフォルトの保存先はマイデバイス) KTCapt等を入れると、キャプチャ保存位置の変更やフォーマット変更が可能です。 Q.キーボードショートカットはありますか?A.下記があります。
Q.リモートデスクトップモバイルで、Windows Vistaに接続することができますか?A.接続することが可能です。 Q.リモートデスクトップモバイルで、Windows XPに接続することができますか?A.下記とは接続することが可能です。 Windows XP Service Pack 2 日本語版 Q.リモートデスクトップモバイルで、Windows Server 2003に接続することが可能ですか?A.接続することが可能です。 Q.VPN(PPTP)は利用できますか?A.利用することができますが、パケット通信の定額接続ではPPTP接続することができません。 PPTP接続するためには、ISP接続か、無線LAN接続を利用する必要があります。 Q.Advanced/W-ZERO3[es]のソフトウェア開発には何が必要ですか?A.下記が必要になります。 パソコン: 下記のOSが動作するものならばOK CPU: 最小600MHz Pentiumプロセッサ 推奨 1GHz Pentiumプロセッサ メモリ: 最小192MB, 推奨512MB以上 HDD: 最低 Visual Studio用に 5GB以上、推奨 10GB以上 OS: Windows 2000 Server/Professional, Windows XP, Windows Server 2003, R2 ソフト: Microsoft Visual Studio 2005 Standard Edition ※ Express Editionは利用できません。 下記がちょっと古い記事ですが、参考になります。 http://www.willcom-fan.com/wzero3/entries/staff/000192/ ![]() ActiveSync 4.2と書かれているところは、ActiveSync 4.5に読み替えてください。 |